管理人は夫婦2人でドコモを契約していますが、「dカード GOLD」を作って支払いするようにしたら、携帯代金がめちゃめちゃお得になったので「dカード GOLD」の凄さを紹介したいと思います!
目次
「dカード GOLD」の凄すぎる特徴
①ドコモの支払い料金の10%もポイントが貯まる
前もって説明しますが、このカードは年会費が10,000円(税抜)かかります。
しかし、ドコモユーザーなら年会費分があっさり取り戻せるだけでなく、それ以上にお得になる最高のカードなんです!
普通のクレジットカードで携帯料金を支払っても、基本的に1%ほどしかポイントが付与されませんよね。
なんとこの「dカード GOLD」でドコモの料金を支払うと通信費の10%もポイント還元されるんです。
10%ですよ10%…!
しかもドコモ光の料金も対象なので、ドコモで統一されている方はポイントがザクザク入ってきます。
この10%分だけで年会費分はペイできようなものです。
注意点としては、通信費のみ対象なので機種代金は対象外となります。しかし機種代を除いても10%は十分大きいです。
②普段のお買い物も1%ポイント還元
ドコモの料金は10%還元でしたが、ドコモの支払い以外のお買い物でも1%分のポイントが付与されます。
食品や、洋服、家電などなど、さらには光熱費なども対象となるので、普段のお支払いを「dカード GOLD」で統一すると、携帯料金のポイントと合わせて凄いことになります。
また「dカード GOLD」のカード内には、電子マネー「iD」が内蔵されています。
「iD」は対応店のレジにカードをかざすだけで簡単にスピーディーに支払いができる電子マネー。
使った分だけ後払いの「ポストペイ型」となり、「dカード GOLD」の支払いと一緒にまとめて支払えます。
もちろん「iD」で支払った分も1%ポイントの対象となるので、支払いが簡単になるだけでなく、ポイントも付与されるので、買い物がお得になります。
③「dカードケータイ補償」紛失&全損の場合、10万円までキャッシュバック
症状 | 補償内容 |
---|---|
紛失 | 10万円までキャッシュバック |
盗難 | 10万円までキャッシュバック |
修理不能(水漏れ・全損) | 10万円までキャッシュバック |
修理が可能な故障 | 補償対象外 |
ドコモユーザーにおすすめしたい理由の1つがこれ!
「dカードケータイ補償」といって、ドコモの端末を紛失&全損の場合した場合に機種代金(10万円まで)をキャッシュバックしてもらえるサービスが付いてきます。
「Apple Care +」や携帯電話のオプションの補償みたいなものが無料で付いてくるんです。凄くないですか?
1点だけ注意しなければいけないのが、この補償は紛失&全損のみにしか適用されないということ。
どこかで無くしてしまった場合や、スマートフォンが起動しないくらい破損してしまったときには補償が受けられますが、画面割れのみだった場合や、修理で直る場合は保証が受けられません。
しかし画面割れをしたことがない方や、補償に加入していたけど一度も使ったことがない方には最適な補償サービスだと思います!
僕は画面を割ったことが一度もないので、Apple Care+を外し、「dカードケータイ補償」のみにしました。
「iPhone XS」の場合のApple Care+は、月々約1000円もかかるので、1年間で1万円以上かかってしまうので、ばかにできない料金…
万が一、補償対象外の修理になってしまった場合は諦めて修理代を支払いますが、故障してしまったことはほとんどありませんし、紛失した場合と全損には補償が効くので、案外「dカードケータイ補償」のみでも大丈夫そうです。
最近のiPhoneは耐水性能が付いるので、水没しにくくなりましたし、耐衝撃ケースなどの頑丈なケースに入れていればそうそう画面が割れることもないので、気をつけて使っていればそんなに壊れません。
さらに家族カードを申し込めば、その家族のスマートフォンも補償の対象となるのもポイント!
二台ともApple Care +などの補償サービスを外すことで、毎月1,500~2000円くらいは節約できちゃいうので、かなりお得です。
④年間100万以上利用すると割引特典も!
「dカード GOLD」で年間100万円以上の利用をすると、金額に応じてスマートフォンの機種代金などの割引券がもらえます。
前年の年間ご利用額累計 | 割引 |
---|---|
100万円(税込)以上 | 10,800円相当の割引券 |
200万円(税込)以上 | 21,600円相当の割引券 |
「年間100万円も無理じゃない?」と思うかもしれませんが、普段のお買い物を「dカード GOLD」で決済するようにしたり、光熱費やガソリン代をこのカードで支払うようにすることで意外と届きます。
僕の場合、残念ながら200万円には届きそうにありませんが、携帯料金、ドコモ光、光熱費、食費、日用品、車のガソリン代などなど、ほとんどの支払いを「dカード GOLD」で支払うことで100万円には届きそうです。
これで毎年最新のiPhoneを安くゲットすることも夢ではありません…!
まとめ
- ドコモの通信費は10%、その他の買い物は1%のポイント還元
- 「dカードケータイ補償」でApple Care +などを外せば節約になる
- 使用した額に応じて割引券が貰える
- 年会費分はポイントであっさりペイできる
年会費が10,000円(税抜)かかるので敬遠されてしまいがちですが、ドコモユーザーなら、あっさり年会費分のポイントが貯まりますし、損することはありません。
とくに家族の携帯料金をまとめている場合や、ドコモ光を契約している場合は、ポイントの貯まり方が半端ないので、マジでおすすめです。
また個人的には「dカードケータイ補償」で、Apple Care +を外したので、それによる節約効果も大きいですね。
さらに今回紹介したこと以外にも、「国内空港ラウンジ」が無料で利用できるなどのポイントもあります。
年間100万円以上利用すれば機種代金割引券ももらえるので、定期的にiPhoneを買い替えたい方におすすのクレジットカードですね!
dカードGOLDをお得に申し込み