【iPhone】ファミリー共有どこまで共有する?おすすめ設定と注意点!

記事内に広告が含まれます。

iPhone、iPadには、ファミリー共有と言って、購入したコンテンツを共有したり、写真や、位置情報など様々なデータを家族間で共有できる機能があります。

機能別に有効にするか設定できるのですが、プライバシーまで家族に覗かれるリスクもあります。

そこでファミリー共有のおすすめ設定、注意点、我が家のファミリー共有設定をまとめてみましたので紹介します!

目次

Apple Music

個人プラン 月額980円
ファミリープラン 月額1480円
学生プラン 月額480円

Apple Musicの個人向けプランは980円ですが、+500円のファミリープランを契約すると、家族最大6人まで利用できるようになります。

我が家では、妻も利用するために家族プランを契約しています。

ファミリー共有で利用する方も契約者と全く同じように楽しめます。そして自分のプレイリストや聴いている曲までは共有されないので、プライバシーが保護され、自分の聴きたい曲を思いっきり楽しめます。

ちなみにApple Musicは個人プランでも同じApple IDでログインした端末ならどの端末からでも利用できますが、同時に聴くことができないため、1台目で音楽を再生中に2台目でも聴こうとすると、1台目の再生がストップされます。
ファミリープランの場合、同様に同一のApple IDでは同時再生ができませんが、ファミリー共有で設定した別々のApple IDでの同時再生が可能です。

iCloudストレージ

iCloudストレージとは、Dropboxのようなオンライン上のクラウドストレージサービス。大事なデータをiCloudストレージに保存しておけば、自分のアカウントでログインした複数の端末とデータを共有することができます。

そしてiCloudストレージはただデータを保存するだけでなく、iPhoneのバックアップや、写真のバックアップを自動でiCloud上に保存してくれる機能もあるんです。

万が一iPhoneが故障、紛失してしまった場合でも、iCloud上にバックアップを取る設定をしておけば、新しい端末に中身のデータや設定はiCloudバックアップから元に戻すことができます。

無料プランでは5GBまで利用できるのですが、iPhone内に保存しているデータ容量が大きいと5GBでは収まりきれません。

その場合、有料プランを契約してiCloudの容量を増やす必要があります。

200GB、1TBプランでは、容量をファミリー共有できる

200GBプラン以上だと、ストレージ容量を家族間で分け合うことができます。

1人が200GB以上のプランを契約していたら、契約者の余った容量を、家族も利用することができるんです。

そうすれば、iPhoneを使っている全員がそれぞれ契約しなくても、容量を分けてもらってiCloudにバックアップを取ることができます。

僕の場合200GBも使わないのですが、家族のiPhoneをiCloudにバックアップするのに便利なので利用しています。

無料の5GBだと十分にバックアップ取れませんからね…

写真(共有アルバム)

ファミリー共有じゃなくてもできますが、写真も共有アルバムを使って家族で写真を共有できます。

自分で撮った写真を共有アルバムに入れておけば家族も写真を見ることができますし、逆に家族が入れた写真は僕も見ることができるので、写真の管理がとても簡単です。

子供の写真を保存したり、旅行行ったときの写真を入れたりすると家族でも同じ写真が楽しめるので利用しています。

カレンダー・リマインダー

カレンダー、リマインダーも家族間で共有できます。(これもファミリー共有じゃなくても利用可能)

これも本当に便利で、家族の予定をカレンダーに書き込めば、全員の予定にその予定が反映されます。

そしてリマインダーでは、買い物リストなどに利用すると、妻が欲しい食材を書き込んで、僕が仕事帰りにスーパーでそのリストを見ながら買いものしたりなんてことができます。

有料コンテンツを共有


購入した有料アプリや、動画、iBooks、音楽など、購入したコンテンツを共有できます。

例えばアプリの中でも高価な2800円の「ドラゴンクエスト8」を家族の誰か1人が購入したとしたら、他の家族はお金を払わなくても無料でダウンロードすることができます。

ケン編集長
2800円のアプリを無料でダウンロードできるってすごすぎ…!

ただし自分が購入したコンテンツを全て見られてしまうのでよく考えたほうがいいです。(※一応隠したいアプリのみ隠すこともできるようです)

最初は共有する設定にしようと思ったのですが、こっそり有料ゲームアプリを買ったのがばれてしまうのが嫌なのでオフにしてあります(笑)

そもそも僕以外はあまり有料コンテンツを買わないので、うちの場合は共有するメリットが少ないと判断しました。

位置情報の共有


家族で位置情報を共有することができます。

賛否分かれると思いますが、我が家はプラバシーを守るためにオフにしています。

ケン編集長
やましいことをしているわけではありませんが、常時妻に自分の居場所を握られているのは何か嫌だ…(笑)

ただし子供が大きくなってiPhoneを持たせるようになったら、オンにしようかなと考えています。
物騒な世の中ですし、子供が今どこで遊んでいるのか確認できると安心なので、子供が小さいうちは結構重宝する機能だと思います。

あとは旅行などに行くときだけ居場所を共有し合う設定にしておくのもいいかもしれませんね!
はぐれてしまっても居場所がわかるので安心です。

スクリーンタイム


iPhoneにはスクリーンタイムといって、自分がiPhoneを使用した時間、使用したアプリ、そのアプリの使用時間などを記録する機能があります。

こちらもファミリー共有することができ、家族がiPhoneを使用した時間、使用アプリを確認することができます。
さらに使用状況が確認できるだけでなく、家族のiPhoneの使用時間を制限したり、特定のアプリを使用できないように制限することもできます。

基本的には保護者が子供のiPhoneに設定して、使いすぎたり、使わせたくないアプリを制限する機能です。

こちらも子供にiPhoneを持たせたときに検討するかもしれませんが、かわいそうな気もするのでそのときが来たらよく考えようと思います。

まとめ

共有している

  • Apple Music
  • iCloudストレージ
  • 写真(共有アルバム)
  • カレンダー、リマインダー

共有してない

  • 購入コンテンツを共有
  • 位置情報の共有
  • スクリーンタイム

我が家ではこのような感じで設定しています。

僕自身があまりオープンにしたくない性格なので、共有したくない部分はオフにして、プライバシーを守る設定になっています。

ただ子供が大きくなってiPhoneを与えたときに、位置情報と、スクリーンタイムは考えるかもしれません。

あと一番悩んだのが「購入コンテンツを共有」
購入したアプリを見られるのは嫌な感じもしますが、家族なら無料でダウンロードできるのはメリットが大きいですよね。

アプリだけでなく、Appleの電子書籍や、有料動画も共有できるので、かなりお得です!

ケン編集長

包み隠さずで問題ない方は共有する設定にしておいたほうがいいかもしれませんが、よく考えて…!

(Image:ファミリー共有 – Apple サポート

開催中のお得なキャンペーン
  • Amazon」毎日お得なタイムセール!人気商品が日替わりで登場
  • Kindle」Kindle本 科学・テクノロジーセール 最大50%オフ ※3/21まで

※一部、アクセス後にキャンペーンページが表示された方が対象

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。スマホはiPhone派。
家電やガジェットの比較やレビュー情報を主に発信しています!

目次