ダイニチのハイエンド加湿器に、新型モデルの「HD-LX1222」が登場しました。
この記事では旧型モデルの「HD-LX1221」との違いを比較して、何が違うのかまとめてみました!
違いまとめ
- 新型モデルはボタン周りが抗菌仕様になった「抗菌操作プレート」を採用
- 抗菌操作プレート以外の違いは特にない
新型モデル
旧型モデル

目次
ダイニチ「HD-LX1222」「HD-LX1221」を比較
HD-LX1222 | HD-LX1221 | |
---|---|---|
適用床面積 (木造和室) | 20畳(34m²)まで | 20畳(34m²)まで |
適用床面積 (プレハブ洋室) | 33畳(55m²)まで | 33畳(55m²)まで |
タンク容量 | 7.0L | 7.0L |
抗菌操作プレート | ○ | – |
スマートリモコン | 対応 | 対応 |
本体外形寸法 (高さ×幅×奥行) | 405×390×245mm | 405×390×245mm |
重量 | 約6.4kg | 約6.4kg |
発売 | 2022年 | 2021年 |
カラー | サンドホワイト(HD-LX1222-W) モスグレー(HD-LX1222-H) | サンドホワイト(HD-LX1221-W) モスグレー(HD-LX1221-H) |
リンク | 楽天市場 | Amazon |
「HD-LX1222」と「HD-LX1221」、それぞれの簡単な比較表を作ってみました。
比較して、違う部分を赤文字にしています。
新型モデルでは「抗菌操作プレート」になった

HD-LX1222 | HD-LX1221 | |
---|---|---|
抗菌操作プレート | ○ | – |
デザインや性能は、ほぼ同じものと思っていいですが、唯一違うのは「抗菌操作プレート」です。
新型モデルは、操作ボタン周りの操作プレートが「抗菌加工」されています。

新型は、毎日操作しても清潔な状態を保ちます!
まとめ
- 新型モデルはボタン周りが抗菌仕様になった「抗菌操作プレート」を採用
- 抗菌操作プレート以外の違いは特にない
ダイニチの加湿器の新型「HD-LX1222」と、旧型「HD-LX1221」を比較してみました。
新型モデルでは、何が変わったのか調べてみましたが比較してみましたが、違いは「抗菌操作プレート」になっただけでした。
デザインも性能もとくに違いはありません。



定期的に除菌してあげればいいだけなので、個人的には、安く購入できるほうがおすすめだと思いました!
新型モデル
旧型モデル