iPadはマウス・トラックパッドが使えるように!

iPadはこれまではタッチパネルで操作するしかありませんでしたが、iPadOS 13.4以降ではマウスとトラックパッドに対応し、PCみたいな操作ができるようになりました!
さらにiPad Pro/AIrにはトラックパッドが搭載された専用の「Magic Keyboard」も発売され、iPadがMacBookみたいに進化。
そうなるとiPadではどの入力デバイスが合っているのか気になってきますね…

結果発表【個人的な感想】
【3位】Magic Mouse 2





「Magic Mouse 2」!
同じApple製のマウス。無駄を削ぎ落した美しいデザインで、「Smart Keyboard Folio」を装着したiPadに似合うのですが、やや操作性に癖があるんですよね…
Magic Mouseは物理的なホイールがなく、マウスの表面を指で撫でることで、スクロール操作などのジェスチャー操作ができます。
ただ手がフリーの状態で操作できるトラックパッドと違って、マウスの上に手を乗せた状態で指を動かすため指が動かしづらいんです。(指が短いのが原因…?)
MacでMagic Mouseを使っていて慣れている方は問題ないと思いますが、初めて使われる方はApple Storeや家電量販店などのデモ機で実際に使ってみることをおすすめします。
またMacでは2本指でのジェスチャー操作もできましたが、iPadだと1本指のジェスチャーにしか対応していないのも注意です。



[kanrenl url=”https://usano.net/ipad-magic-mouse/”]
【2位】一般的なBluetoothマウス





一般的なBluetoothマウス!
LogicoolやMicrosoftなどの、パソコン用のマウスです。



物理ホイールでスクロールができるので、パソコンでのマウスと同じ感覚で操作できるのがよかったです。
サイドボタンがあるマウスでは、そのボタンに好きな機能を割り当てて、自分好みにカスタマイズも可能することもできます。
1つだけ気になったのは、サイドボタンに好きな機能を割り当てることができますが、ブラウザの「戻る/進む」の機能がなかったのだけが残念…
これはパソコンで使う人も多いと思うから、アップデートで対応してくれることを期待したいですね。



【1位】Magic Keyboardのトラックパッド (Magic Trackpad 2)





Magic Keyboardに搭載されているトラックパッド!
トラックパッドは、ジェスチャー操作が快適に動作して、iPadのディスプレイをタッチパネルで操作する感覚に最も近く感じ、違和感なく操作できました。
また2本指でのページの上下のスクロールや、ブラウザの前後のページの行き来が非常に快適だし、反応も良好!
唯一、難点をあげるとすると、トラックパッドのサイズが小さいということくらいですが、これは設定でカーソルの移動速度とスクロールを速くすることで改善できました!感度、精度も素晴らしいので小さくても意外と大丈夫です。





まとめ
- 【1位】Magic Keyboardのトラックパッド (Magic Trackpad 2)
- 【2位】Bluetoothマウス
- 【3位】Magic Mouse 2



僕は「Magic Keyboardのトラックパッド (Magic Trackpad 2)」が断トツで使いやすいと感じました。
マウスも悪くはないのですが、ジェスチャーの豊富さなどを考えるとやはりトラックパッドのほうが快適に操作できるんです。
まだまだiPadのマウス・トラックパッドは対応したばかりで、今後のアップデートでより精錬されていくのではないかと思います。

