新型「iPad Pro (2018)」が登場し、ホームボタンがなくフルスクリーンだったり、USB-Cの採用など、これまでのiPadからガラッと変わりました。
そこで今回は「iPad Pro (2018)」におすすめのアクセサリーをまとめてみたので、「iPad Pro (2018)」を買った方・これから買われる方の参考になればと思います!
①画面保護フィル
まずは画面保護フィルム。
iPadの画面は丈夫なガラスでできているため、そう簡単には傷はつきませんが、それでも使っていくうちにつく細かい傷は避けられません。
せっかく反射防止コーティングが施されているので、何も貼らずに使ったほうがいいのですが、傷を付けたくないので僕は必ず貼っています。
フィルムには、ガラスタイプのものなど、様々な種類のものがありますが、「ペーパーライクフィルム」という「Apple Pencil」の書き味を紙に近付けるものも売られています。
②カバー・ケース
使わない方も多いですが、iPhoneと同じようにカバー・ケースもたくさん販売されています。
おすすめは手帳型のケース。
画面を保護するための蓋もあり、使わないときは画面も保護されます。
そしてこの画面部分の蓋が折り曲げると、iPadのスタンドになり、どこでもiPadが自立できるようになるんです。
少し値は張りますが、「Smart Folio」というApple純正のカバーも販売されています。






また「iPad Pro (2018)」は本体が少し曲がりやすいと噂されているので、ケースを装着させて強度を上げるのはおすすめです。
③「Apple Pencil」
手書きの文字やイラストを描きたいという方なら「Apple Pencil」は必需品!
「Apple Pencil」はとても評判が良く、中には「iPad」と「Apple Pencil」を使って描くプロの漫画家さんもいるとか…!
イラスト用途だけでなく、専用のアプリを利用することで、紙のノートの代わりとしても使えます。
④キーボード
「Smart Keyboard Folio」や「Bluetoothキーボード」を使うことで、iPadでもパソコンと同じように物理キーボードで文字入力できるようになります。
ノートパソコンとまったく同じような使い方ができると聞かれると答えはNOですが、文字入力中心の使い方や、簡単な書類の作成には十分使えます。
「iWork」「Word」「Excel」などのオフィス書類を作るときにもおすすめです。
⑤USBハブ
「iPad Pro (2018)」では、「Lightningポート」ではなく「USB-Cポート」が採用されました。
これによりiPadで対応したUSB-C機器が利用できるようになり、パソコンと同じようにモニターに画面を出力したり、有線キーボードを接続したり、カメラと繋いで写真を直接取り込めるようになりました。
しかし「USB-Cポート」は1個しかないため、そのままでは充電しながら他の機器を繋ぐことはできません。
それを可能にするのが「USBハブ」です。
これを使えばUSB-Cポートを増やせるので、複数の機器を同時に使えるようになります。
最近ではiPad用に開発されたUSBハブも販売されています。
⑥AirPods
「iPad Pro (2018)」では、最近のiPhone同様にイヤフォンジャックが廃止されてしまい、有線のイヤフォンを利用するには、USB-Cポートに変換ケーブルを繋いで接続する必要があります。
USBハブを利用しなければ、充電中だったり他の機器と同時に接続中は繋げません。
そこでおすすめなのがAppleから販売されているワイヤレスイヤフォン「AirPods」です。
ケーブルレスなので、iPadに繋がなくても聴けますし、自分の使っているApple製品なら切り替えを意識しなくてもどの端末からでも使えるのがすごく便利。
iPadで音楽を聴いたり、動画を見ることが多い方におすすめです。





