
iPhoneは毎年秋頃に新型モデルが発売されますが、悩むのはいつ頃が買い時なのかということ。
今回は、iPhoneは何月に購入するのがおすすめなのか、自分なりに考えてみました!
個人的にiPhoneを買うのは9~10月がベストだと思う
iPhoneは新型モデルが、だいたい毎年9~10月ごろに発売されるので、買い時もその時期がおすすめだと思います。
その理由をまとめました!
9~10月がiPhoneを買うのにおすすめの理由
①新型モデルを長い期間楽しめる・1年くらいは旧型にならない
スマートフォンに限らず家電製品にも言えることですが、やはり発売されたばかりの最新モデルを使うのは気分がいいですよね!
iPhoneは新型が出ると約1年間は新型モデルが出ない傾向にあるので、新型モデルが出てすぐ購入すれば、1年近くは新型モデルを長く味わうことができます。



②次のモデルが出るまでは価格が下がりにくい
iPhoneは次のモデルが出る時期まで、ほとんど販売価格が下がりません。
そのため、発売してからすぐ買っても、半年以上経過した時期に買っても、ほとんど価格に変わりがないんです。(※新型モデル発表直前に下がることはある)



③買い取り価格がすぐに下がりにくい
販売価格と同じで、旧型モデルになったときに下取り、買い取り価格も下がります。
買ってすぐに売却する方は少ないと思いますが、買うタイミングによっては購入してすぐに新型モデルが登場して価値が下がるリスクがあるんです。
毎回下取りに出して買い替えている方は気にしたほうがいいかもしれません。
④旧型モデルを狙う場合、安くゲットできる可能性がある
新型モデルが出ると、旧型モデルが値下がりすることがあることがあります。(※すぐに販売終了になるモデルもあります)
そのため、旧型モデルを狙おうと考えている場合は、新型モデルが出てから買ったほうが安く手に入る可能性があります。
まとめ
- 新型が出る9~10月に買うのがおすすめ
- 新型モデルを長い期間楽しめる・1年くらいは旧型にならない
- iPhoneは次のモデルが出るまで価格が下がりにくい
- 買い取り価格がすぐに下がりにくい
- 旧型モデルを狙う場合、安くゲットできる可能性がある
iPhoneは次のモデルが出るまでは価格が下がりにくいので、発売してすぐに新型モデルを購入するか、新型モデルが登場して値下がったばかりの旧型を購入するのがおすすめです。
そのため、iPhoneを買うなら新型、旧型モデルどちらも9~10月がおすすめ!
通信会社によって値下げするタイミング、値下げ率が異なるので、一概には言い切れませんが、新型なら長く新型モデル期間を味わえますし、旧型モデルを狙う場合も新型モデルと機能を比較しながら選べます。
また毎年買い替え、1年おき、2年おきに買い替える場合も、この9~10月に買い替えるのがいいと思います!



投稿が見つかりません。