Disney+の値上げと同時のアップデートでオフライン動画のHDMI出力ができなくなった

僕はカーナビのHDMI入力端子に、iPhoneを接続し、 「Disney+」「プライムビデオ」といったVODの動画をカーナビのディスプレイに映して、子供に見せていました。
ところが、2021年11月からのDisney+の値上げに伴うアップデートをしてから、
「外部ディスプレイでの再生ができません」というエラーが出て、本体に保存したオフラインの動画のHDMI経由による再生ができなくなってしまったんです。
Twitterなどでも同様に見れない方が大勢いらっしゃったので、僕の環境だけが悪い訳ではなそうです…

【結果】ストリーミング再生なら再生できるので、格安の使い放題SIMを契約しました

ちなみにストリーミング再生でなら問題なく、カーナビへ映すことができます。
そしてこのまま見れないのも困るので、パケット通信使い放題の格安SIMを契約しました。
使い放題のSIMを入れれば、ストリーミングでHDMI出力ができるので、また車で動画再生ができるはず…!
選んだのは「mineo パケット放題 Plus」

動画になるので、やはり使い放題の通信じゃないと厳しい。ただ、使い放題のプランって結構高いんですよね。
そんな、わがままな願いを叶えてくれそうだと思い、選んだのがmineo
の「パケット放題 Plus」です!
月額1,265円(税抜 1,150円)で使い放題⁉︎
「mineo パケット放題 Plus」は、1.5Mbpsの通信速度で使い放題になるmineoのオプションです。
月額料金385円(税込)のオプションで、mineoで最も安い1GBのデータプランと合わせることで、月額1,265円(税込)と使い放題なのに破格の値段で利用ができます。
速度は1.5Mbps。速くはないけどギリギリ動画が見れる速度
ただし通信速度は低速な1.5Mbpsで、ギリギリ動画が視聴できるかどうかの速度。
アプリの設定で低画質にしたりする工夫は必要です。
意外と普通に見れました

1.5Mbpsなので、今使っているdocomo回線と比べると、やはり遅いです。
とくにDisney+のアプリを開いて、動画一覧が表示されるまでに数秒から10秒くらいはかかっちゃいます。
そして動画を選んで再生されるまでも、10秒くらいは読み込み中の画面で待たされます。調子悪いときはそれ以上にかかることも。
しかし!
一度動画が再生されてしまえば、意外とスムーズに再生され、途中で動画が止まったりすることもほとんどありませせん。(電波環境が悪い場所でほんの数回だけ止まりました)
3日間で10GBの通信制限もありますが、毎日30~40分程度視聴する使用方法では、今のところ制限にかかったこともありません。

まとめ
- Disney+でオフラインに保存した動画がHDMI出力できなくなった
- ストリーミング再生なら、HDMI出力できる
- どうしても見たい場合は、格安SIMを契約することで解決
オフライン再生で今まで車で快適に見れていたのが、アップデートによってHDMI出力できなくなってしまい残念です。
ただストリーミング再生でなら問題なく視聴できたので、同じようにお困りの方は、格安SIMでの運用を検討してみてはいかがでしょうか。
僕の場合は、余っているiPhoneを車に繋ぎっぱなしにしているので、新たな回線を申し込みましたが、普段使っているiPhoneで使い放題プランにして車に繋げて視聴するのもありだと思います。
ちなみにmineoは、回線を「docomo」「au」「SoftBank」から選ぶことができ、僕はau回線にしました。



