みなさん、スマートフォンのSIMロック解除をしたことはありますか?
SIMロックとは、携帯会社で購入したスマートフォン端末に、その携帯会社のSIMカードでしか通信できないようにされているロックのことです。
SIMロック解除とは、そのロックを解除することで、格安SIMなど別の通信会社のSIMカードを挿して使えるようになることを言います。
今回は、ドコモで購入した「iPhone X」をSIMロック解除してみたいと思います。
SIMロック解除は2種類の方法がある
①「電話 」及び「ドコモショップ」で解除してもらう方法
ドコモのサポートに電話で解除してもらうか、ドコモショップに足を運んで店員さんに解除してもらう方法です。
解除手数料3,000円ほどかかってしまいますが、一番確実な方法ですね。
②パソコンを使って自分で解除する方法
電話やドコモショップへ行かなくても、自分でパソコンを使ってSIMロック解除することができます。
「パソコンとスマートフォンをケーブルで繋いでやるのかな?」と思っていたのですが、とくにケーブルなどで繋ぐ必要もなく、インターネットに繋がったパソコンからSIMロック解除の手続きをするだけで簡単に解除ができます。
パソコンが持ってないという方でも、ネットカフェなどのパソコンからでも解除できると思います。
ちなみにスマートフォンからは手続きできないみたいなので注意です。
解除は意外と簡単にできるのですが、本当にSIMロック解除されているのかどうかを確認するのが少し大変ですね。
格安SIMなどの別のキャリアのSIMカードがあれば簡単に確認できます。
心配な方はドコモショップで解除してもらうのが確実ですね。
また電話とドコモショップでの解除は、解除手数料がかかりますが、自分でやると手数料が一切かからず、無料で解除ができます。
SIMロック解除条件(docomo)
- ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
- 契約者本人の購入履歴がある機種であること
- 購入日から100日経過した機種であること (※端末を一括払いで購入、または分割払いで購入してその分割払金のご精算をした場合は即SIMロック解除可能)
- 既にドコモを解約済の方は、解約日から100日経過していないこと
SIMロック解除には条件があり、全ての条件をクリアしていないと解除することができません。
分割払いで端末を購入した場合は100日経たないと解除ができなく、またSIMロック解除前にドコモを解約してしまった場合は、解約日から100日経過するまでにSIMロック解除しないと解除できなくなってしまいます。
ドコモを解約する場合でも、SIMロック解除を行ってから解約するのが無難ですね。
パソコンを使って解除する方法でSIMロック解除してみた
①SIMロック解除したいiPhoneの製造番号(IMEI)を調べる
まず「設定」アプリを開きます。
「一般」を選択。
「情報」を選択。
その中に「IMEI」と書かれた項目があり、これが製造番号になります。
電話アプリ(ダイヤル)上で「*#06#」を入力することでも、IMEIを表示させることができます。
この番号は次のSIMロック解除作業で使うので、控えておきましょう。
②パソコンでドコモのホームページにアクセス
まず下記リンク、ドコモのホームページにパソコンでアクセスします。
下のほうへスクロールしていくと、「お手続き方法」の「パソコン」の項目あるので、ログインします。
dアカウントを持っていなかったら作成します。
「SIMロック解除」を選択。
②解除したいiPhoneの製造番号(IMEI)を入力する
「SIMロック解除を行う機種の製造番号(IMEI)を入力」という項目が出てくるので、そこに先ほどiPhoneで調べた製造番号(IMEI)を入力します。
そのまま手続きを進めていき、「お手続きが完了いたしました。」
と表示されれば、パソコン側での作業は完了です。
③iPhoneでSIMロック解除作業
先ほどのパソコンでの作業だけでは、本体側はまだSIMロック解除はされておらず、iPhoneでも解除作業が必要になります。
- 別のSIMカードを挿入して解除する方法
- iPhoneを初期化して復元して解除する方法
上記2つの方法があり、どちらか1つを実行すると解除できます。
格安SIMなどの別のSIMカードがあれば、初期化をしなくても、そのSIMカードを差し込むだけで解除作業ができます。
もし別のSIMカードを持っていない場合は、そのままiPhoneを初期化すると解除ができます。
初期化する直前にバックアップをとっておけば、初期化してもほぼ同じ状態に復元できます。
SIMロック解除をされる方は、格安SIMなどに移行する方が多いと思うので、個人的には違うSIMカードを入れる方法が一番手軽かなと思います。
SIMロックが解除されているか確認
iPhone側の解除作業も終われば、SIMロック解除がされているはずですが、念のため確認することをおすすめします。
別のキャリアのSIMカードを挿し込んで通信できるかどうかでわかります。
別のSIMカードを持っていない方は、家族や友人のSIMカードを一時的に貸してもらうか、安い格安SIMのデータプランを契約してみるのも手です。
売却目的でSIMロック解除する場合は、必ず確認してからにしましょう。
中古ショップで売却する場合は、店舗側で確認してもらえることもあります。



まとめ
- 電話やショップで解除できる
- 自分で解除すれば解除料がかからない
実際に自分で解除してみましたが驚くほど簡単に解除できました。
あっさりすぎて本当に解除されたのか心配になるほど。
僕は機種変更するとき、前に使っていた端末を売却してその資金を使って新しい端末を購入しているので、どこまで高額で売却できるかが重要になります。
キャリアに下取りに出す場合はSIMロック解除の有無は関係ありませんが、ヤフオクや、メルカリ、ラクマなどのフリマアプリに自分で売却する場合はSIMロック解除の有無で金額が結構変わります。
また今回、ドコモの例で紹介しましたが、auもSoftBankでもほとんど同じやり方なのでぜひ参考にしてみてください。

