「ライセンスの制限に達しました」というメッセージが出て、Kindle本が読めない…!

新しいiPadで、Kindleの本を読もうとしたら、
ライセンスの制限に達しました
この商品を読むことができるデバイスの数の制限を超えています。使用しなくなったデバイスをどれか登録解除してコンテンツを削除すれば、この商品をダウンロードすることができます。Kindle ストアから別のコピーを購入することもできます。
というメッセージが出てきて、Kindle本を読むことができませんでした…
同時にダウンロードできる端末の台数に制限があり、その制限に達したのが原因
Kindleで購入した電子書籍は、複数の端末でも読むことができます。
しかし制限台数があり、無制限で何台でも読めるわけではありません…!
制限台数は、一般的には5台までと言われていますが、本の出版社によってはそれよりも少ない場合もあるようです。






読まなそうな端末を登録解除することで解決!
制限台数に達してしまったらもうダウンロードできなくなってしまうんじゃないか不安になるかもしれませんが、安心してください!
本を読まなくなった端末を登録解除することで、制限台数の残り台数が復活して、また新しい端末で本を読むことができるようになるんです。
僕が試して改善できた「ライセンスの制限に達しました」の解決方法




他にも解決方法があるかもしれませんが、僕が解決した方法を紹介します。
まずインターネットブラウザで、Amazonにアクセスして、ログイン。
1.「アカウント&リスト」を押します。
2.「コンテンツと端末の管理」を選択します。




3.上のほうにある「端末」を押します。




4.デバイスにインストールされているAmazonアプリの中にある「Kindle」を選択。




5.Kindleアプリをインストールした端末が一覧になって表示されるので、使ってなさそうな端末を選んで「登録の解除」を押します。




6.本当に解除して大丈夫ですかのメッセージが出てくるので、「登録の解除」を押します。
ちなみに、もし違う端末を解除してしまっても、再登録してやり直せば大丈夫です。
無事に読めるように!




これで新しい端末から無事に読めるようになりました!
まとめ
- Kindle本は読める端末台数に制限がある
- 制限に達した場合は、読まない端末の登録を削除するばOK
他にも方法はあるかのもしれませんが、僕はこの方法で見られるようになりました!
新しい機種に買い替えたりすると、旧端末も台数に含まれたままになってるので、削除するようにしましょう。
読み放題の「Kindle Unlimited」もおすすめ!




Kindleでは、月額980円で、指定の電子書籍が読み放題になるサービス「Kindle Unlimited」もおすすめです!
漫画本2冊くらいの料金で、書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上が全て自由に読めちゃうものすごいサービス。
月額費以上の価格の本もゴロゴロ転がっているので、読書好きなら損することはまずないです。というか2、3冊で世湯で元が取れます…!
僕も利用していますが、あまりの本の多さに時間が足りなくなって逆に困っています(笑)
Kindle Unlimited無料体験はこちら >>