Macの画面はコーティングが剥げる恐れがある?
前モデルの「MacBook Pro Retina」は画面のコーティング剥がれやすいという問題があり、無償修理の対象ともなっています。
画面のコーティングを痛めてしまう溶剤などの成分の入った液晶クリーナーで清掃したり、力強く清掃したり、画面を閉めた状態でキーボードがディスプレイと密着してしまうことが原因とも言われています。
現行モデルのMacbook/Macbook Pro/Airではコーティングが剥がれたという報告はあまり見たことはありませんが、反射防止コーティングが施されているある以上可能性は0ではありません。

【注意】ディスプレイ清掃で使用禁止なもの
- ガラスクリーナー
- 家庭用洗剤
- スプレー式の液体クリーナー
- 溶剤(アルコール、シンナーなど)
- アンモニア
- 研磨剤
- 過酸化水素を含む洗剤
- アセトン含有の洗剤
- ティッシュ
Apple公式でもアナウンスされていますが、上記のものはMacBook、iMacのディスプレイでは使用しないようにしましょう。
意外と気をつけなければいけないのが、家電量販店やパソコンショップで販売されている「液晶画面クリーナー」です。
液晶画面用として販売されているので安心して使えそうにも思えますが、汚れを落としやすいようにと少量のアルコールが含まれている製品が多くあります。
一般的なパソコンでの使用なら問題ないのかもしれませんが、MacBook、iMacでは反射防止コーティングが施されているため、コーティングを痛めたり、溶かしてしまう恐れがあるのでMacでは使用しないようにしましょう。
またティッシュを使う方も多いですが、ティッシュは繊維が硬く、ディスプレイを傷つける恐れがあるのでおすすめできません。
準備するもの
ハンディモップなど埃を除去する道具
まずクロスなどで吹き上げる前に、ある程度でいいので埃を取り除いてから行うことをおすすめします。
埃が付着したまま画面を拭くと傷が入る可能性があるからです。
埃を掃除する道具は色々ありますが、僕は柔らかいハンディモップを用意しました。
エアダスターなどと合わせるとより効果的だと思います。
柔らかいクロス×2枚(付属のクロスでもOK)
画面を拭くようためのクロスを2枚用意します。
クロスは、ディスプレイ用のクロスやメガネクロスなど、きめ細かい柔らかいクロスを使いましょう。
MacBookなどを購入すると、クロスが付属していますが、このクロスを使ってもOKです。
そして「水拭き用」と「乾拭き用」のクロスで2枚あるのが理想です。
サイズの大きいクロスであれば、半分を湿らせて、もう半分を濡らさずに乾拭きとして使ってもいいと思います。
MacBook/iMacの画面掃除の手順
①シャットダウン・コード類を抜く
まず通電したままの状態ままだとショートなどの危険性があるので、Macのシャットダウンと、電源コードなどのケーブル類を全て抜きます。
②埃を除去する
埃やゴミが付着したままの状態で拭くと、画面を傷付けてしまう恐れがあるため、ある程度の埃を除去しましょう。
埃を取り除く方法は様々な方法がありますが、僕は柔らかいハンディモップを使いました。
あまり埃やゴミがすごい場合は、エアダスターなどで吹き飛ばすのもいいと思います。
③クロスを水で湿らす
埃を取ったら、それでは画面を拭いていきます。
1枚目のクロスを水で湿らせます。
液晶クリーナーや、洗剤などは使わずに、普通の水道水を使います。
水が多くて水滴が垂れるようだと、ディスプレイやキーボード内部に水が入って故障する恐れがあるため、水が垂れなくなるくらいまでしっかり絞ってから拭きましょう。
④画面を優しく拭く
それでは画面を拭いていきますが、拭くときはゴシゴシと力を入れるのではなく、優しく撫でるように拭くのがポイントです。
落ちにくいときは、クロスの湿り具合を増すと落ちやすくなります。
⑤乾いたクロスで優しく拭き取る
濡れたままの状態にしておくと跡になってしまうので、汚れが落ちたら、乾いたクロスで水分を拭き取ります。
これも優しく拭き取るのがポイントです。
清掃完了!
清掃が終わると、見違えるほどキレイになりました!



コーティング剥がれが怖い場合は


2016年モデル以降のMacBook Proなど、現在販売されているモデルでは、あまりコーティング剥がれは聞かなくなりました。
もしそれ以前のモデルを使っている方や、予防したいという方は、液晶保護フィルムを貼ってみてはいかがでしょうか。
汚れが付いても拭きやすくなりますし、画面を閉じた際にキーボードが画面に当たって跡にになるのも防げると思います。
ただしフィルムによっては、フィルムを剥がした際にコーティングも一緒に剥がしてしまう可能性や、フィルムの粘着材が残ってしまったりなんてことがないとも言い切れないので、定期的に貼り替える方にはあまりおすすめしません。
まとめ
- アルコールなどを含む液晶クリーナーはNG
- 画面を拭く前に埃を除去する
- 水で湿らせた柔らかいクロスで優しく拭く
- 最後は乾いたクロスで水滴を拭き取る
家電量販店やパソコンショップで売られている「液晶クリーナー」を使う方も多いと思いますが、アルコールやエタノールを含んでいる製品が多く、コーティングが施されているMacには使えないということが衝撃でした。
現行モデルでは、あまりコーティング剥がれを聞かなくなりましたが、コーティングが施されている以上、剥がれる可能性は0ではありません。
汚れてしまったら、埃を取り除いてから柔らかいクロスを湿らせて優しく拭きましょう。