スタバことスターバックスでMacBookを使う方は多いですが、「スタバでMacww」「意識高い系ww」などとネットでは一部からネタにされていますよね…(汗)
そのせいで、とくに意識していないのに「スタバで使いにくくなった」という方も少なくないはず。
目次
気になる場合はカバーを使ってなんのパソコンかわからなくしよう
「スタバでMac」は全然恥ずべきことではありませんが、「使いたいけどちょっとな…」と思う方は、MacBookにカバーをつけて、なんのパソコンかわからなくしてしまうのがおすすめです。
せっかくのリンゴマークを隠すのはもったいない気もしますが、周りの視線を気にしなくてよくなるので使いやすくなるはずです。
革・レザータイプのカバー

革・レザー製のカバーです。
装着させるだけで大人っぽくなり、傷からも守れます。
付け外しが簡単なので、外出する際だけ装着して、家では外すという使い方も容易です。
ハードケース
iPhoneやスマートフォンケースと同じような感じで装着するハードケースです。
透明から色付きのものまで様々なものが販売されていますが、今回はAppleロゴを隠すのが目的のため、色付きのケースをおすすめします。
あまり派手な色だとかえって目立ってしまうので、他のメーカーのパソコンにも多いブラック系の色がおすすめです。
こちらのケースは半透明なブラックで、リンゴマークを完全に隠さずに目立たなくさせることができます。
付け外しは容易ではないので、家でも常に装着する方向けですね。
まとめ
- 気にする必要なし!堂々と使おう
- どうしても気になる場合はケースを装着させよう
一部の人が言っているだけなので、気にする必用は一切ありません。堂々と使いましょう。
もしどうしても気になる場合は、ケースを装着させて、なんのパソコンかわかりにくくする方法がおすすめです。

ちなみに僕はコメダ珈琲派