【実機で比較】SwitchBot、Nature Remoどっちがおすすめ?

記事内に広告が含まれます。

スマートリモコンで、1位、2位を争うほど人気なのが、「SwitchBot」と「Nature Remo

どちらも見た目も似ていて、スマートフォンで家電のリモコン操作ができるアイテムですが、できることや、機能がいくつか違います。

ケン編集長

実際にどちらも持っている筆者が、「SwitchBot」と「Nature Remo」の比較と、どちらがおすすめなのかをまとめてみました!

2023年3月発売の「SwitchBot Hub 2」も購入して記事に追記しています。
温湿度計や光センサーなど内臓しているだけでなく、本体に温湿度の表示パネルが搭載され、一体型として人気だった「Nature Remo 3」よりも安くて多機能です。

目次

SwitchBotとNature Remoを細かく比較レビュー!

【比較1】デザイン、見た目

SwitchBot ハブ2
SwitchBot Hub mini
SwitchBot Hub mini
Nature Remo 3
Nature Remo 3

まずは外観を比較!

「SwitchBot Hub mini」「Nature Remo 3」は、どちらも四角い白い石鹸のようなデザインですが、2023年に新登場した「SwitchBot ハブ2」は、温湿度がわかりやすく映るパネルが搭載されています。

ケン編集長

「SwitchBot ハブ2」はスマホを使わなくても、温湿度が一目でわかります!

【比較2】機能、価格の違い

スクロールできます
SwitchBot ハブ2SwitchBot ハブミニ
(Matter対応)
Nature Remo 3Nature Remo mini 2Nature Remo nano
赤外線リモコン
温度計 今後発売予定の別売り品で対応×
湿度計 今後発売予定の別売り品で対応××
温湿度計
表示パネル
××××
照度センサー ×××
人感センサー 別売り別売り××
シーン機能ボタン××××
GPSでのプログラム
※ベータ

※ベータ
Matter対応
(スマートホーム規格)
※HomePod等の機器も必要

※2024年モデルのみ対応
××
電源アダプターの
付属
別売り別売り別売り
※USB-Cケーブルも別売
価格
(税込)
8,980円5,980円 12,980円 7,980円 3,980円

比較してみると、内蔵されているセンサー、機能がいくつか違うのがわかります。

内蔵センサーの違い

どのモデルも「赤外線リモコン」機能は搭載されているので、エアコンや、照明、テレビなどの操作をスマートフォンから行うことはできますが、「温湿度センサー」などの有無が変わってきます。

「温湿度センサー」などのセンサーがあると、スマートフォンから、その部屋の温湿度といった情報が確認できるだけでなく、以下のような自動制御もできます

  • 設定した温度を上回ったら、エアコンの冷房を自動で起動する
  • 部屋が暗くなったら、照明を自動でつける
ケン編集長

「27℃以上になったら、エアコンの温度を1℃下げる」なんて、自動制御もできて便利ですよ!

GPS機能とは、スマートフォンのGPSを利用して、スマートフォンの持ち主が自宅に近づいたときに、エアコンを自動で起動できたりする機能です。

新型モデルSwitchBot ハブ2には、「温湿度表示パネル」「シーン機能ボタン」が搭載

SwitchBot ハブ2

また「SwitchBot ハブ2」には、温湿度を表示するパネルが本体内に搭載されているので、スマートフォンのアプリから見れるだけでなく、スマートリモコンから直接確認することも可能になりました。

さらに、温湿度の下側に2つ丸い「OFF」「ON」と書かれたマークがありますが、これが「SwitchBot ハブ2」にのみ唯一搭載されている「シーン機能ボタン」

タッチパネルのボタンになっていて、ここに好きなシーンを割り当てることで、設定した家電の制御がボタンから行えます。

例えば、以下のようなことができます↓

  • 「ON」ボタンを押したら、エアコンとサーキュレーターをまとめて起動する
  • 「OFF」ボタンを押したら、エアコンとサーキュレーターをまとめて消す
ケン編集長

スマホのアプリを起動しなくても、スマートリモコン本体から操作ができます!

価格と、電源アダプターの付属状況

SwitchBot ハブ2SwitchBot Hub miniNature Remo 3Nature Remo mini 2
電源アダプターの
付属
別売り別売り
価格
(税込)
8,980円5,980円12,980円7,980円

価格はセンサーや機能が多いモデルは高い傾向にありますが、「SwitchBot Hub mini」と「Nature Remo mini」には電源アダプターが付属されないため、別途USBのACアダプターを購入する必要があります。

こちらはスマートフォンなどの充電器でも代用できるはずです。

【比較3】スマートスピーカー、外部プログラム対応状況

SwitchBot Hub 2
SwitchBot Hub mini
Nature Remo 3
Nature Remo mini 2
Amazon Alexa
Google Home
Siri
IFTTT

Amazon Echoなどのスマートスピーカーとの連携はどの機種も対応。

ケン編集長

アレクサ、電気をつけて!

という感じで、声だけで家電を操作することができるので、家事などで手が離せないときに重宝します!

【比較4】対応する周辺機器の違い(※別売り)

引用元:Amazon
SwitchBotNature Remo
スマートプラグ×
指ロボット×
カーテンロボット
mornin’ plusと連携
ネットワークカメラ×
スマートロック
Qrio Lockと連携
LED電球×
温湿度計(独立タイプ)×
人感センサー×
Nature Remo 3には内蔵
加湿器×

周辺機器を用意することで、リモコン以外の操作もできるようになります。

とくに、SwitchBotの「指ロボット」という物理ボタンを押すことができる装置が超便利!

ケン編集長

「お風呂の湯沸かしボタン」や「マンションのオートロックの開錠」をスマホで遠隔操作することができます!

またカーテンロボットは、名前の通りカーテンを自動で開閉してくれる装置で、設定した時間にカーテンを開閉したり、アプリから開閉指示を出すことができます。

様々な機器と連携できますし、1つのアプリでまとめて操作できるので、リモコン機能以外にも色々な自動制御がしたい方は、SwitchBotのほうがおすすめです!

【比較5】アプリが使いやすいのはどっち?

ホーム画面

SwitchBot
Nature Remo

アプリの使い勝手、アプリデザインの違いも比較してみました。(2023年4月にアプリ最新バージョンで撮り直しました)

まずアプリのトップ画面。この画面は操作したい家電を選ぶ画面でもあります。

どちらもわかりやすいですが、Nature Remoのほうがスッキリしているのと、現在起動している家電のが緑色に光ってわかりやすいです。

エアコン

SwitchBot
Nature Remo

エアコン操作の際、どちらのスマートリモコンにも便利なプリセット機能が備わっています。ボタンを一押しするだけで、希望の家電を簡単に登録できる仕組みです。

デザイン面では、Nature Remoが未来的でスタイリッシュですが、SwitchBotは従来のエアコンリモコンに近いデザインを採用しています。

さらに、温湿度センサーを内蔵しているモデルでは、Nature RemoもSwitchBotも、温湿度計からのデータを画面に表示してくれます。

テレビ

SwitchBot
Nature Remo

テレビ操作においても、両方のデバイスでテレビリモコンにボタンがプリセットされています。

電源や音量、チャンネル番号のボタンはもちろん、簡単な設定ボタンも備わっているため、テレビのリモコンを使わずとも十分操作が可能です。

ケン編集長

アプリの操作性に関しても、どちらも使いやすいため、どちらを選んでも後悔はないでしょう!

SwitchBotとNature Remo、どのモデルがおすすめ?

モデルこんな方におすすめ!
SwitchBot ハブ21台で色々試したい
温湿度、照度センサーを使いたい
温湿度の表示パネルがほしい
シーン操作ボタンを利用したい
様々な周辺機器も使ってみたい
Matter対応でスマートフォンのスマートホームアプリで操作したい(※一部の対応機器のみ操作可能・HomePod等の機器も必要)
SwitchBot Hub mini赤外線リモコン機能を安く利用したい
様々な周辺機器も使ってみたい
Nature Remo 3シンプルなアプリが好み
湿度、照度、人感センサーを使いたい
Nature Remo miniシンプルなアプリが好み
温度センサーを使いたい
Nature Remo nano赤外線リモコン機能を安く利用したい
シンプルなアプリが好み
Matter対応でスマートフォンのスマートホームアプリで操作したい(※HomePod等の機器も必要)

これまで多数のモデルを試した経験から、どれがおすすめかをまとめてみます。

以前は、価格や拡張性では「SwitchBot」が、一体型の温湿度センサーを求めるなら「Nature Remo」という明確な選択肢がありました。しかし、2023年3月の「SwitchBot ハブ2」の登場で状況が一変しました。

「SwitchBot ハブ2」は、「Nature Remo」のように温湿度センサーや照度センサーを内蔵し、さらに温湿度が表示されるパネルを備えています。

機能面ではNature Remoを凌ぎ、価格も「Nature Remo 3」より数千円安い「8,980円」

SwitchBotアプリの操作性の向上や、追加可能な周辺機器の豊富さを鑑みると、2023年時点でのおすすめは「SwitchBot」になります!

ケン編集長

とりあえず迷ったら「SwitchBot ハブ2」がおすすめで、リモコン機能だけを安く使いたい方は「SwitchBot Hub mini」がおすすめです!

開催中のお得なキャンペーン
  • Kindle Unlimited2ヶ月0円キャンペーン ※4/22まで
  • Amazon Music Unlimited最初の3か月無料で音楽聴き放題 ※5/7まで
  • Audible2か月無料体験キャンペーン ※5/9まで
  • Amazon】毎日お得なタイムセール!人気商品が日替わりで登場

※一部、アクセス後にキャンペーンページが表示された方が対象

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。スマホはiPhone派。
家電やガジェットの比較やレビュー情報を主に発信しています!

目次